- 
					今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪) 
 ・12月(師走/December)
 ・19日
 ・木(Thursday)
 ・二十四節気
 ┣「大雪」から12日
 ┗「冬至」まで3日
 ・先負
 ・十支:庚(かのえ)
 ・十二支:寅(とら) 
 月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
 生涯一捕手 生涯一捕手
- 【名言名句】
 生涯一捕手
 【解説】
 テスト生として契約金ゼロで南海に入団、戦後最初の三冠王・名捕手・名監督と、野村克也の野球人生は形容詞に事欠かない。一九七〇年南海の監督兼捕手に就任。トレードで他球団から移ってきた選手をよみがえらせるなど、監督としても実力のあるところをみせるが、七七年チームを追われた。そのときロッテから捕手として入団しないかとの誘いを受ける。以後、四十五歳で引退するまで「生涯一捕手」を貫いた。
 この言葉は「生涯一書生」という禅の言葉を、自分で「捕手」と置きかえたもの。
 【作者】野村克也
 【生没年】1935~
 【職業】プロ野球選手・監督
| 【出典】   | あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 名言名句の辞典 」 | 
						▼お隣キーワード:私は記録に残る選手になるより記憶に残る選手になりたい  「できる」ようになるのにはいきなり「できる」ようになっているわけではなくて「知る」と「わかる」と  グラウンドの借りはグラウンドで返せ  グラウンドに出たら先輩・後輩の序列はない  						
						| A D | 
| 名言名句の辞典について | ||
| 
 | 
| この言葉が収録されている辞典 | 
名言名句の辞典
 
							- 【辞書・辞典名】名言名句の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】700
- 【発売日】2008年4月
- 【ISBN】978-4755508141

 
	


 
										 
											











