- 
					今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪) 
 ・12月(師走/December)
 ・19日
 ・木(Thursday)
 ・二十四節気
 ┣「大雪」から12日
 ┗「冬至」まで3日
 ・先負
 ・十支:庚(かのえ)
 ・十二支:寅(とら) 
 月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
 怒りの後、早く食すべからず食後、怒るべからず憂いて食すべからず食して憂うべからず 怒りの後、早く食すべからず食後、怒るべからず憂いて食すべからず食して憂うべからず
- 【名言名句】
 怒りの後、早く食
 すべからず食後、怒るべからず憂いて食すべからず食して憂うべからず
 【解説】
 怒ったあとすぐに食事をしたり、食べた直後に腹を立てたりするのはよくない。また、何かを心配しながら食事をしたり、食べたあとに心配したりするのもよくないことだ。
 怒りや悩みはあくまで精神的なことだが、内臓にも影響する。とくに胃は敏感に反応するから、よくない状態で食事をすれば、働きは妨げられ、栄養にもならないであろう。
 食事はゆったりと、安らかな心でとりたいものだ。医学が十分発達していない時代にも、長いあいだの経験からわかっていた養生法である。
 【作者】貝原益軒
 【生没年】1630~1714
 【職業】儒学者
 【出典】『養生訓』
 【参考】『養生訓』は益軒が八十三歳のときに書いたもので、身体の養生だけでなく精神的な養生を説いている。
| 【出典】   | あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 名言名句の辞典 」 | 
						▼お隣キーワード:疲労は最大の枕である  快い眠りこそは自然が人間にあたえてくれるやさしいなつかしい看護婦だ  少し食べ、少し飲みそして早くから休むことだこれは世界的な万能薬だ  健康は労働から生まれ満足は健康から生まれる  						
						| A D | 
| 名言名句の辞典について | ||
| 
 | 
| この言葉が収録されている辞典 | 
名言名句の辞典
 
							- 【辞書・辞典名】名言名句の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】700
- 【発売日】2008年4月
- 【ISBN】978-4755508141

 
	


 
										 
											











