-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・2月(如月/February)
・21日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「雨水」から2日
┗「啓蟄」まで13日
・大安
・十支:己(つちのと)
・十二支:丑(うし)
月名(旧歴日):十六夜(いざよい)/既望(きぼう)
急性腎不全【きゅうせいじんふぜん】
- 急性腎不全とは、急速に腎機能が低下した状態をいいます。急性腎不全の多くは尿細管壊死(えし)による腎機能の低下を特徴とし、本来可逆性です。原因としては、下記があげられます。
[1]外傷による出血、脱水、嘔吐、下痢などの細胞外液量の低下、心源性ショックなどの有効循環血液量の減少、および解離性大動脈瘤(りゅう)、腎動脈血栓症などによる腎血流の低下により、腎臓が虚血にさらされることにより生じる腎前性腎不全。
[2]糸球体性(急性糸球体腎炎、急速進行性糸球体腎炎、結節性多発動脈炎など)、急性尿細管壊死(アミノグリコシド系など抗生物質、消炎鎮痛薬、抗腫瘍薬、造影剤など)、急性間質性腎炎(βラクタム系など抗生物質、消炎鎮痛薬、抗けいれん薬など)など、直接腎組織に障害が引き起こされる腎実質性腎不全。
[3]尿管の閉塞(尿管結石)、膀胱、尿道の閉塞(前立腺肥大、前立腺ガン)、骨盤部腫瘍(しゅよう)など尿の通過する途中に閉塞が起こり、尿の排泄障害が引き起こされる腎後性腎不全。
Acute Renal Failure:ARF
【出典】![]() |
日本医療企画(著:寺下 謙三) 「 標準治療(寺下医学事務所) 」 |
この言葉が収録されている辞典 |
標準治療

- 【辞書・辞典名】標準治療[link]
- 【出版社】日本医療企画
- 【編集委員】寺下 謙三
- 【書籍版の価格】5,142
- 【収録語数】1,787
- 【発売日】2006年7月
- 【ISBN】978-4890417162