-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
五輪除外候補【ごりんじょがいこうほ】
- オリンピックで行われる種目のうち、実施が確定する「中核競技」から除外される候補のこと。
2012年のロンドン夏季五輪では、26競技が実施。16年リオデジャネイロ五輪は、ロンドンの実施競技に加え、ゴルフと7人制ラグビーを追加した28競技が行われる。
国際オリンピック委員会(IOC)は13年2月12日、2020年夏季五輪で実施する28競技のうち27の中核競技を選定。この中に第1回から実施されてきたレスリングを含む7競技が含まれず、除外候補になった。
7競技は5月のIOC理事会で絞り込まれ、9月のIOC総会で残り1枠の実施競技を決定する。
1896年の第1回アテネ五輪は、陸上、水泳、体操、テニス、レスリング、自転車、フェンシング、射撃の8競技43種目が実施。その後、五輪の発展と共に実施競技も増えていった。この間、綱引き、ラクロス、ポロ、モーターボートが一時行われた。
2000年のシドニー五輪で28競技300種目まで拡大した頃から、「五輪の肥大化」を懸念する意見が目立つようになり、活性化を図る狙いからも競技の入れ替えが行われるようになった。08年北京五輪を最後に野球とソフトボールは除外された。
2020年夏季五輪の除外候補は、ホッケー、テコンドー、カヌー、近代五種、レスリングの中からIOC理事会による4回の投票を経てレスリングになった。
IOCは「人気、国際性、男女の選手比率などを考慮した」(マーク・アダムス広報部長)としているが、決定には「IOCの暴挙」(スポーツライター・金子達仁氏)といった批判が噴出した。
ただ、近代五種やテコンドーなどは競技団体関係者がIOC理事にロビー活動を行って生き残りを図ってきた一方、レスリングは危機意識が薄かったと指摘されている。

【出典】![]() |
Ea,Inc.(著:JLogos編集部) 「 JLogos 」 |
A D |
JLogosについて | ||
|