-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
南スーダン共和国【みなみすーだんきょうわこく】
- 国名:南スーダン共和国(The Republic of South Sudan)
【面積】64万平方キロメートル
【人口】826万人(2008年第5回人口調査)
【首都】ジュバ
【人種・民族】ディンカ族、シルク族、ヌエル族を筆頭に数十の部族がいるとされる。
【言語】英語(公用語)、その他部族語多数
【宗教】キリスト教、伝統宗教
【識字率】27%
【略史】
1956年1月:スーダン共和国独立
1958年11月:アブード軍事政権成立(1964年10月崩壊)
1965年4月:ウンマ党・国民統一党連立内閣成立
1969年5月:ニメイリ軍事政権成立、スーダン民主共和国に改称
1972年3月:アディスアベバ合意署名。第一次内戦(1955年開始)終結
1983年1月:ジョン・ギャラン率いるスーダン人民解放軍(SPLA)がスーダン国軍を攻撃。二次内戦勃発。
1985年12月:スーダン共和国に改称
1986年5月:民政移管によりマハディ政権発足
1989年6月:軍事クーデタによりバシール軍事政権成立
1996年3月:総選挙実施、バシール大統領当選(2000年12月再選)
2002年7月:マチャコス議定書の締結
2005年1月:南北包括和平合意(CPA)署名
2005年4月:国連スーダンミッション(UNMIS)を設立する国連安保理決議1590号採択
2005年7月:国民統一政府樹立
2007年10月:SPLMが国民統一政府への一時参加停止を表明(同年12月復帰)
2009年3月:ICCがバシール大統領に対する逮捕状発付
2009年7月:常設仲裁裁判所によるアビエ裁定発表
2009年12月:南部住民投票法・アビエ住民投票法成立
2011年1月:南部スーダン住民投票
2011年7月:南スーダン共和国独立
(2011年7月現在)
【出典】![]() |
Ea,Inc.(著:JLogos編集部) 「 JLogos 」 |
A D |
JLogosについて | ||
|