-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
信書【しんしょ】
- 手紙・書状など、特定の相手に送る文書のこと。郵便法では「特定の受取人に対し、差出人の意思を表示し、又は事実を通知する文書」と規定されている。
2016年11月現在、信書を送ることができるのはJP(日本郵便)の「定形郵便・定形外郵便・スマートレター・レターパック・EMS(国際郵便)」、民間企業では佐川急便の「飛脚特定信書便」など一部のサービスのみとなっている。
また、JPでも「ゆうメール・クリックポスト・ゆうパケット・ゆうパック」では送れず、ヤマト運輸(宅急便)では全て送ることができず、違反すると法律上は「3年以下の懲役又は300万円以下の罰金」が課せられることになっているので注意が必要。実際法人が摘発されたケースもある。
ただし、信書であっても荷物に添える送り状(感謝状や納品書など)は例外として認められているが、封筒に入れる場合は無封にしなければならない(郵便法では「貨物に添付する無封の添え状または送り状は、この限りではない」と規定されている)。
具体的に「信書にあたるもの」は以下の通り
請求書等の書類(納品書・領収書・見積書・契約書等)
会議招集通知の類(結婚式招待状・業務報告書等)
許可書の類(免許証・表彰状等)
証明書の類(履歴書・印鑑証明書・謄本類・車検証等)
ダイレクトメール(文書自体に受取人が記載されている文書)
「信書に当たらないもの」は以下の通り
特定の個人に向けていない文書(新聞・雑誌類・手帳・論文等)
小切手類(株券・為替証券等)
プリペイドカード類(商品券・図書券等)
乗車券類(定期券・入場券等)
カード類(キャッシュカード・クレジットカード等)
会員カード類(入会証・ポイントカード類)
説明書類(カタログ・説明書・仕様書等)
【出典(外部リンク)】![]() |
ITEMLOG.net(著:ITEMLOG編集部) 「 アイテム管理・処分関連用語集 」 |
A D |
アイテム管理・処分関連用語集について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
アイテム管理・処分関連用語集

- 【辞書・辞典名】アイテム管理・処分関連用語集[link]
- 【出版社】ITEMLOG.net
- 【編集委員】ITEMLOG編集部
- 【書籍版の価格】
- 【収録語数】
- 【発売日】
- 【ISBN】