-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
電化製品の捨て方
- 電化製品の捨て方(テレビ・冷蔵庫・洗濯機・エアコン・パソコン等特定品目は法律により個別対応が必要)
小型家電(30cm以下)
【不燃ごみ】
解体して30cm以下になれば不燃ごみ
30cm以上の家電本体
【粗大ごみ】
以下の特定品目以外は全て粗大ゴミ。壊れた家電でも売れる場合があるので要注意。古い家電等、同製品を持つ人の修理用(部品取り)としてのニーズもある。買取店よりはオークションやフリマがオススメ。
テレビ・冷蔵庫・エアコン・洗濯機等
【家電リサイクル法対象】
家庭用電気冷蔵庫・電気冷凍庫・家庭用エアコン・テレビ(ブラウン管式・液晶式・プラズマ式)・電気洗濯機・衣類乾燥機等の処分には「家電リサイクル券」が必要。購入したお店に引取ってもらうか、買い替え店に依頼できる場合もある。引越しなどで購入した店がない場合は自治体に相談。郵便局でリサイクル料金を振り込み、指定引き取り場所に直接持ち込む等が可能。
パソコン・モニタ等
【資源有効利用促進法対象】
デスクトップパソコン・ノートパソコン・液晶ディスプレイ・CRTディスプレイ・液晶と本体の一体型パソコンの処分は「資源有効利用促進法」対象のため、買い替え店に回収してもらうか、「パソコン3R推進協会」に直接申し込む。パソコンの場合は壊れていても売れる場合が多いので廃棄の際は要注意。同製品を持つ人の修理用(部品取り)としてのニーズがある。買取店よりはオークションやフリマがオススメ。
電線・コード類
【不燃ごみ】
金属が含まれるので不燃ごみ。長いものは束ねる。
【出典(外部リンク)】![]() |
ITEMLOG.net(著:ITEMLOG編集部) 「 アイテム管理・処分関連用語集 」 |
A D |
アイテム管理・処分関連用語集について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
アイテム管理・処分関連用語集

- 【辞書・辞典名】アイテム管理・処分関連用語集[link]
- 【出版社】ITEMLOG.net
- 【編集委員】ITEMLOG編集部
- 【書籍版の価格】
- 【収録語数】
- 【発売日】
- 【ISBN】