-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
八代妙見祭
- 今から約1300年前に中国から妙見神が亀蛇(きだ)に乗って八代に上陸したという故事にもとづいて、江戸時代中期に始まりました。神輿や笠鉾、獅子、亀蛇、花奴、鉄砲隊、神馬、飾馬などが参加する神幸行列が、八代神社(妙見宮)へお上りします。九州三大祭りの一つと言われます。祭の人気者は「ガメ」と呼ばれる亀蛇(きだ)で、首が2.5m、胴の大きさは畳4枚ほど、全体の重さは200kgあります。砥崎の河原などでユーモラスな妙技を披露しながら走り回ります。
【お祭り情報掲載サイト】title:ユネスコ無形文化遺産 八代妙見祭 - ユネスコ無形文化遺産 熊本県八代市 国指定重要無形民俗文化財 八代妙見祭の神幸行事 description:[1ページ目] ユネスコ無形文化遺産 熊本県八代市 国指定重要無形民俗文化財 八代妙見祭の神幸行事...
熊本県八代市【11/23】
【出典】![]() |
JLogos(著:) 「 日本全国おまつり事典 」 |
A D |
日本全国おまつり事典について | ||
|