-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
率川神社三枝祭
- 別名「ゆりまつり」と呼ばれるこのお祭りは文武天皇大宝年間(701~703)から伝わる古式の神事で、三輪山より自生する三枝の花、(笹百合)を酒樽に飾りお供えされ巫女達による古雅な神楽が奉納されます。笹百合と共に行われる舞はとても優美な感じがします。このあと、お供えされた百合の花は参拝者に配られるのですが、近年、笹百合が採れなくなっていることから、配られたのは笹百合の造花でした。聞くところによると、この笹百合は栽培するのが困難でしかも、芽がでてから花が咲くまで5年もかかるそうです。
【お祭り情報掲載サイト】title:お祭りについて | 率川神社(いさがわじんじゃ) description:笹百合の美しさに彩られた祭典、三枝祭は『大宝律令』で国家の祭祀として定められた別名「ゆりまつり」とも呼ばれ、疫病を鎮めることを祈る由緒あるお祭りです。ご祭神の五十鈴姫命に扮した女性を中心に、七媛女・ゆり姫・稚児と花車の時代行列が街中を巡行します。...
奈良県奈良市【6/17】
【出典】![]() |
JLogos(著:) 「 日本全国おまつり事典 」 |
A D |
日本全国おまつり事典について | ||
|