-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
- 牛鍋 荒井屋 本店【ぎゅうなべ あらいや ほんてん】
- 通称親不孝通り、ピンク系の店が軒を接する一帯にあってただ一軒、昭和30年ごろ建築の純日本建築が、背筋をピンと張った頑固な父のように誇り高く、かつ温かな気を放って建っている。港がすぐ前の、いかにも横浜らしい立地の万国橋にしゃれた支店があるが、それでも本店を指定する予約客が多いのは、猥雑な雰囲気に負けないこの風格に惹かれてのことか。
黒毛和牛の仙台牛を中心に基本的に1頭買いし、さばいた肉を取り寄せる。だから鍋でもさしみでも、さまざまな部位を味わえるのが特徴だ。牛鍋には何種類かの肉が盛られ、牛さしみの霜降り肩バラは厚く甘く、脂たっぷりで肉々しい牛煮込みの頬肉は、味にふっくらふくらみがある。
店は明治28年(1895)に当地で創業。現在はオーナー兼女将の荒井順子さんが、4代目だったご主人の跡を継いで横濱料理・荒井屋の暖簾を守っている。
一つの料理にさまざまな肉
【出典】 |
東京書籍(著:岸 朝子/選) 「 東京五つ星の肉料理 」 |
A D |
東京五つ星の肉料理について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
東京五つ星の肉料理
- 【辞書・辞典名】東京五つ星の肉料理[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】岸 朝子/選
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】
- 【発売日】2007-12-01
- 【ISBN】978-4-487-80183-1