-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
睡眠法【すいみんほう】
- 人は誰でも人生のおよそ三分の一を眠りに費やす。だから、睡眠は私たちの生活にとって非常に重要な意味を持つものである。そのため、いろいろな研究がされているが、二〇〇四年、約八時間程度の睡眠が、脳に最もよいひらめきを促すことがドイツ・リューベック大学のグループによる研究で明らかになったという。研究グループは、一八歳から三一歳の六六人の被験者に対し規則性のある数字のゲームをやらせ、ある隠された規則について、ひらめくかどうかを調べた。はじめに、このゲームを三回してゲームのやり方を学習したあと、①八時間寝たグループと、②八時間別のことをして起きていたチーム(夜間)と、③八時間別のことをして起きていたチーム(昼間)の三つに分けて、ゲームに一〇回ほど再挑戦してもらうという実験の結果を比べた。結果、その規則性を見抜いた人の割合は、①のグループでは五九・一パーセント、②と③のグループはともに二二・七パーセントだった。何が脳によい影響を与えているかというと、一時的に蓄えられた最初の学習の記憶が、睡眠中に再活性化されて記憶としてきちんと整理され、その過程で、それまでの記憶などとともに脳のひらめき力を促したのではないかとされる。
賢くなりたいのなら八時間睡眠!?
【出典】![]() |
東京書籍(著:東京雑学研究会) 「 雑学大全2 」 |
A D |
雑学大全2について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
雑学大全2

- 【辞書・辞典名】雑学大全2[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】東京雑学研究会
- 【書籍版の価格】2,160
- 【収録語数】1,000
- 【発売日】2004年8月
- 【ISBN】978-4487801305