見出し語 全文検索 [ランダム検索]

  • 今日のこよみ
    ・2019年(平成31年/)
    ・12月(師走/December)
    ・19日
    ・木(Thursday)
    ・二十四節気
    ┣「大雪」から12日
    ┗「冬至」まで3日
    先負
    ・十支:(かのえ)
    ・十二支:(とら)
    月齢:22
    月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
気づいた点・不具合・要望など、何でもひとことくださいませ



※返信が必要な場合は問い合わせフォームへお願いします 送信

 三本の矢【さんぼんのや】





 戦国武将の毛利元就(1497~1571)が三人の息子たちに対し、結束して毛利家を盛り立てるように諭した言葉として知られる。
 元就は当初、安芸国(現在の広島県)の一領主で、中国西部、北九州一帯を支配した大大名・大内家に服属。やがて大内家で重臣・陶晴賢(1521~55)がクーデターで実権を握ると、元就は1555年の厳島の戦いで晴賢の大軍を少数で撃破し、中国地方で勢力を急拡大した
 しかし当時の毛利家は権力基盤が安定しておらず、元就は1557年、長男で嫡子の隆元、次男で吉川家の養子となった元春、三男で小早川家の養子となった隆景に対し、14か条に渡る「三子教訓状」で一族の結束を説いた。
 「一本の矢はたやすく折れるが、三本の矢が束になれば折れない」という趣旨の「三本の矢」のエピソード名高いが、これは「三子教訓状」を基にした後世の創作と言われる。

 2012年12月に発足した安倍内閣は、経済政策の3本柱である「金融緩和」「財政政策」「成長戦略」を掲げ、毛利家とゆかりのある山口県選出の安倍晋三首相は「3本の柱」と命名。
 13年1月7日には、経団連など経済3団体の新年祝賀パーティーで「デフレ脱却と過度な円高を是正するため、大胆な金融政策や機動的な財政政策。
 さらには民間の投資を引き出す成長戦略の『3本の矢』によって経済を成長させていく」(日経QUICKニュースより)と経済再生への決意を語った。
 安倍政権の経済政策では3つの司令塔を設置。民主党政権時代に休眠していた「経済財政諮問会議」を復活してマクロ経済(経済財政政策など)の方針を策定する。
 また、企業や家計などミクロ経済の視点からは新設の「日本経済再生本部」で成長戦略を描き、その傘下に「産業競争力会議」を置いて具体策を立てていく。

【出典】 時事用語のABC(著:時事用語ABC編集部)
時事用語のABC

JLogosエディター

JLogos編集部

JLogos編集部です。…>>続き

キュレーターページ(外部)

まとめ一覧

プロフィールを見る

プロフィールを閉じる


  • 14425449
    0
    しおり
  •      
  •      



▼お隣キーワード:軽減税率  ボーイング787  財政の崖  新島八重  

   


  1. 時事用語のABC>政治・経済>政治    >    三本の矢
  1. ◆「三本の矢」の関連ワード

  2. 軽減税率

  3. ボーイング787

  4. 財政の崖

  5. 新島八重


A D

時事用語のABCについて
今の社会が見えてくる話題のキーワードをやさしい言葉でわかりやすく解説しています。情報協力:松山大学檀研究室。社会貢献活動の一環としてメールマガジンなどのサービスを展開中。就職活動や資格試験のほか、教養・雑学の情報源として多く利用されている。
この言葉が収録されている辞典

 時事用語のABC


  • 【辞書・辞典名】時事用語のABC[link]
  • 【出版社】Ea,Inc.
  • 【編集委員】時事用語ABC編集部
  • 【書籍版の価格】
  • 【収録語数】
  • 【発売日】
  • 【ISBN】










関連辞典
時事用語のABC 時事用語のABC