-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
概算要求基準【がいさん・ようきゅう・きじゅん】
- 予算の概算要求で各省庁に与えられる予算の基準
各省庁から予算の概算要求を受ける前に、あらかじめ財務省が省庁ごとに予算の上限を設定する。天井という意味の英単語で、シーリングともいう。
小泉内閣時に策定した「骨太の方針2006」では、公共事業関係費の3%削減や社会保障費の2200億円圧縮などを定め、概算要求基準の上限を引き下げていくことで、歳出の膨張を抑える効果がある。
政府は3日夜の臨時閣議で2009年度予算編成の基本方針を決定した。その中で、概算要求基準の一時的な凍結を要求した自民党に配慮し、原案段階の概算要求基準で「堅持する」と表現していた部分について「維持する」に弱めた。
今後、年末にかけて、来年の通常国会に提出する政府予算案が決定される。
【出典】![]() |
時事用語のABC(著:時事用語ABC編集部) 「 時事用語のABC 」 |
A D |
時事用語のABCについて | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
時事用語のABC

- 【辞書・辞典名】時事用語のABC[link]
- 【出版社】Ea,Inc.
- 【編集委員】時事用語ABC編集部
- 【書籍版の価格】
- 【収録語数】
- 【発売日】
- 【ISBN】