-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
太陽光発電【たいよう・こう・はつでん】
- 天然の太陽光を使って発電すること
太陽の光エネルギーを電気エネルギーに変換する半導体装置を使って、比較的環境に負荷をかけない形で電力を得ることができる。ソーラー発電ともいう。
地球上に到達する太陽の光エネルギーは、地表面で1平方メートルあたり1.37キロワット(太陽定数)になる。太陽電池は、その光エネルギーを吸収して電気に換える性質があるが、エネルギーの変換効率が高くないという技術的課題も抱えている。
個人住宅向けの太陽光発電システムでは、屋根に設置するパネル式が一般的で、余った電力を電力会社に売ることも可能である。
政府は、標準的なタイプで約200万円かかる個人住宅向けの太陽光発電システムを導入する世帯に20万円補助することを検討している。政府が臨時国会に提出する補正予算案に90億円を計上し、補正予算の成立によって、2008年度中にも個人が補助制度を利用できるようになる。
・経産省、太陽光発電住宅に補助 機器購入に1世帯20万円(NIKKEI NET)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080928AT3S2602P27092008.html
Photovoltaic; PV
【出典】![]() |
時事用語のABC(著:時事用語ABC編集部) 「 時事用語のABC 」 |
A D |
時事用語のABCについて | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
時事用語のABC

- 【辞書・辞典名】時事用語のABC[link]
- 【出版社】Ea,Inc.
- 【編集委員】時事用語ABC編集部
- 【書籍版の価格】
- 【収録語数】
- 【発売日】
- 【ISBN】