-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
有期刑【ゆうきけい】
- 期限つきの懲役または禁錮
刑法に定める刑罰規定のうち、期限を定めて言い渡される懲役または禁錮のこと。主に、期限を定めないで言い渡される「無期刑」に対する形で使われる。
現行の刑法では、どんな凶悪な犯罪であっても、単独の犯罪による有期刑の上限は15年と決められている。さらに複数の犯罪によって併合罪として加重されても、有期刑の上限は20年にとどまる。
2003年版犯罪白書によると、2002年の刑法犯の認知件数は約369万件と、7年連続で戦後最多を更新し続けている。このような治安状況を改善するため、法務省を中心に、重罰化に向けた動きが活発化してきた。
法制審議会の刑事法部会は 7月30日、有期刑の上限を20年から30年に引き上げる刑法・刑事訴訟法改正案要綱を了承した。今後、重罰化に向けた法改正の準備が進められることになりそうだ。
・関連キーワード「無期懲役」
・関連キーワード「併合罪加重」
definite term of imprisonment
【出典】![]() |
時事用語のABC(著:時事用語ABC編集部) 「 時事用語のABC 」 |
A D |
時事用語のABCについて | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
時事用語のABC

- 【辞書・辞典名】時事用語のABC[link]
- 【出版社】Ea,Inc.
- 【編集委員】時事用語ABC編集部
- 【書籍版の価格】
- 【収録語数】
- 【発売日】
- 【ISBN】