-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
名古屋市【なごや】
- 【由来】「気候や人心がすこぶるなごやか」なところから付けられた地名だという説もある。
【日本一】有松・鳴海絞、都市計画、地下鉄の環状運転(名城線)、東山動物園(飼育動物の種類数)、名古屋港(輸出総額)、ミッドランドスクエア(屋外型展望施設の高さ)
【市役所】 460-8508 名古屋市中区三の丸3-1-1 TEL:052-961-1111
【URL】 http://www.city.nagoya.jp/
【市章の由来】明治40年、市を表象するき章を定めようとして、各方面に意匠を求めるなど検討が行われましたが、同年10月の市会で印を用いることに決議されました。この印は、尾張徳川家で合印として使用されていた「丸に八の字」印といわれています。以来このマークは、名古屋市が将来に向かって限りなく発展する象徴として、市旗を始め市のバス、地下鉄の車両などにも図案化して使用され、幅広く市民に親しまれています。
「名古屋市」の基本情報・出身者情報・特産・イベント・観光情報は、JLogosPremiumでご覧頂けます

【出典】![]() |
東洋経済新報社(著:) 「 都市データパック(市章) 」 |
A D |
都市データパック(市章)について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
市章辞典(都市データパック特別編集版)

- 【辞書・辞典名】市章辞典(都市データパック特別編集版)[link]
- 【出版社】東洋経済新報社
- 【編集委員】
- 【書籍版の価格】0
- 【収録語数】809
- 【発売日】-
- 【ISBN】-