-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
飛ぶ【と(ぶ)】
- ①空をかける。空を行く。
[基本例]「飛ぶ鳥を落とす勢い。」「秋風起こって白雲飛ぶ。」
[類語]翔ぶ。
[対語]落ちる。
②飛行機に乗って行く。
[基本例]「空路ヨーロッパへ飛ぶ。」
③高くはね上がる。
[基本例]「泥水が衣服に飛ぶ。」
④切れる。切れてなくなる。
[基本例]「ヒューズが飛ぶ。」
⑤ひろがる。伝わる。
[基本例]「悪い☆噂☆が飛ぶ。」
⑥空中に散る。空中に発散してなくなる。
[基本例]「放電による火花が飛ぶ。」「香水の香りが飛ぶ。」
⑦はやく走る。すぐ出かける。
[基本例]「飛んで家に帰る。」「【急遽(きゅうきょ)】被災地に飛ぶ。」
⑧順序どおりにしないで途中をぬく。
[基本例]「話を飛ばして次に進む。」「順番を飛ばして打席に入る。」
⑨言い放たれる。
[基本例]「野次が飛ぶ。」「怒声が飛ぶ。」
⑩遠くへ逃げる。
[基本例]「犯人は外国に飛んだ。」
[類語]逃げる。
⑪ある動作が素早く仕掛けられる。
[基本例]「びんたが飛ぶ。」
[同音]飛ぶ・跳ぶ・翔ぶ
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 同じ読みで意味の違う言葉の辞典 」 |
A D |
同音異義語辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
同じ読みで意味が違う言葉の辞典

- 【辞書・辞典名】同じ読みで意味が違う言葉の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】2,700
- 【収録語数】2,750
- 【発売日】1994年12月
- 【ISBN】978-4755508226