-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
木地【きじ】
- ①その木材のもっている性質・【地(じ)質(しつ)】。
[基本例]「この材木は木地が粗い。」「木材の良否は木地に左右される。」
[類語]木目(きめ)。
②塗料を塗る前の地肌のままの木。
[基本例]「漆器の木地に【胡(ご)粉(ふん)】を塗る。」「【小(こ)芥(け)子(し)】の木地をろくろでひく。」「【椀(わん)】の木地に【漆(うるし)】を塗る。」
③細工物用に荒びきした白木。
[基本例]「この荒びきの木地は何に使うのか見当がつかない。」
④木地塗り(木目が現れるようにした【漆(うるし)】塗り)の略。
[基本例]「この地方は木地工芸品の産地として有名だ。」
[同音]木地・生地・素地
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 同じ読みで意味の違う言葉の辞典 」 |
A D |
同音異義語辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
同じ読みで意味が違う言葉の辞典

- 【辞書・辞典名】同じ読みで意味が違う言葉の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】2,700
- 【収録語数】2,750
- 【発売日】1994年12月
- 【ISBN】978-4755508226