-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
影【かげ】
- ①物体が光をさえぎったとき、その物体の後ろにできる黒い形。
[基本例]「冬は木の影が長くなる。」「影を踏んで歩く。」
[類語]陰影。形影。斜影。倒影。
②日・月・灯火などの光。
[基本例]「月の影がさやかに照らす。」
[類語]日光。日差し。日影。陽光。月光。月明かり。月影。星影。
③物の姿・形。
[基本例]「怪しい人影にびくっとする。」「影も形もない。」
[類語]像。
④心に浮かぶ、ものの姿・ありさま。
[基本例]「師の影を慕う。」
[類語]面影。幻。幻影。
⑤水面や鏡などに映る物の姿・形。
[基本例]「古城の影が湖面に映って幻想的な雰囲気をかもしだしている。」
[類語]映像。
⑥よくない影響・兆候。
[基本例]「死の影におびえる。」「影が差す。」
[類語]暗影。
[同音]陰・蔭・翳・影
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 同じ読みで意味の違う言葉の辞典 」 |
A D |
同音異義語辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
同じ読みで意味が違う言葉の辞典

- 【辞書・辞典名】同じ読みで意味が違う言葉の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】2,700
- 【収録語数】2,750
- 【発売日】1994年12月
- 【ISBN】978-4755508226