-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
行為・行動からみた「飲む」
- [口に入れた物をのどに通す]飲(の)む・呑(の)む・飲(の)み込(こ)む・呑(の)み込(こ)む・飲(の)み下(くだ)す・喫(きっ)す・喫(きっ)する
[飲むの尊敬語]召(め)す・上(あ)がる・召(め)し上(あ)がる・参(まい)る・聞(き)こし召(め)す
[飲むの謙譲語]頂(いただ)く・戴(いただ)く・頂戴(ちょうだい)する
[飲んだり食べたりする]飲食(いんしょく)・飲(の)み食(く)い
[食べ物をかまずに]鵜呑(うの)み・丸呑(まるの)み
[吸うように飲み込む]啜(すす)る
[度を越して多量に]暴飲(ぼういん)・鯨飲(げいいん)・痛飲(つういん)・牛飲(ぎゅういん)
[瓶(びん)に直接口を付けて]喇叭飲(らっぱの)み
[注がれた酒などを完全に]飲(の)み干(ほ)す・飲(の)み乾(ほ)す・汲(く)み干(ほ)す・汲(く)み乾(ほ)す・飲(の)み切(き)る・飲(の)み尽(つ)くす
[好んで]愛飲(あいいん)
[試みに少しだけ]試飲(しいん)
[十分に飲み食いして満足する]満喫(まんきつ)
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 日本語使いさばき辞典 」 |
A D |
日本語使いさばき辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
日本語つかいさばき辞典

- 【辞書・辞典名】日本語つかいさばき辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】740
- 【発売日】1997年9月
- 【ISBN】978-4755508288