-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
「孫」のさまざまな呼称
- [子の子]孫(まご)・孫(うまご)・孫(むまご)
[子と]子孫(しそん)・児孫(じそん)・孫子(まごこ)
[他人の孫の尊敬語]令孫(れいそん)
[他人の孫をやわらかい口調でいう]御孫様(おまごさま)・御孫(おまご)さん
[自分の跡取りから生まれた子]内孫(うちまご)
[嫡子の嫡子]嫡孫(ちゃくそん)・総領孫(そうりょうまご)
[娘が生んだ]女孫(じょそん)
[嫁いだ娘の生んだ子]外孫(がいそん)・外孫(そとまご)
[初めて生まれた]初孫(はつまご)・初孫(ういまご)
[孫の子]曾孫(そうそん)・曾孫(ひまご)
[曾孫の子]玄孫(げんそん)・玄孫(やしゃご)
[玄孫の子]来孫(らいそん)
[すえの]末孫(ばっそん)・末孫(すえまご)
[天皇の]皇孫(こうそん)
[将来、天皇の位につくべき]太孫(たいそん)・皇太孫(こうたいそん)
[王侯の]公孫(こうそん)
[かわいがっている]愛孫(あいそん)
[孝行な]孝孫(こうそん)
[死んだ]亡孫(ぼうそん)
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 日本語使いさばき辞典 」 |
A D |
日本語使いさばき辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
日本語つかいさばき辞典

- 【辞書・辞典名】日本語つかいさばき辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】740
- 【発売日】1997年9月
- 【ISBN】978-4755508288