-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
懲羹吹膾【ちょうこうすいかい】
- 「羹に懲りて膾を吹く」。一度の失敗に懲り懲りして、不必要なほど臆病になって、石橋を叩いても渡らないことのたとえ。羹は、肉と野菜を入れて煮た吸いもの。膾は、肉類を細かく切ってあえた冷菜。吸いものが熱くてやけどしたので、以後それに懲りて冷たい膾を食べるときも息を吹きかけてから箸をつけるということ。
屈原『楚辞』惜誦。
蛇に噛まれて朽繩に怖じる。
【出典】![]() |
日本実業出版社(著:真藤 建志郎) 「 四字熟語の辞典 」 |
A D |
四字熟語について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
「四字熟語」の辞典

- 【辞書・辞典名】「四字熟語」の辞典[link]
- 【出版社】日本実業出版社
- 【編集委員】真藤 建志郎
- 【書籍版の価格】1,467
- 【収録語数】1,000
- 【発売日】1993年8月
- 【ISBN】978-4534020482