-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
門前雀羅【もんぜんじゃくら】
- 訪問客もなく、門前で雀をとる羅(網)が張れるほどさびれているさま。『史記』百三十巻を完成した(紀元前九十七年)司馬遷は、その中で漢の武帝につかえた汲と鄭二人の伝記を記し、最後にこうつけ加えている。「汲、鄭ほどの賢人でも、勢力があれば賓客は十倍にもなるが、勢力がなくなればたちまち離散する。テキ公の場合もそうだ。彼が職を免ぜられると、門前は閑散として雀が群れ遊び、雀とりの網を張れるほどだった。が、テキ公がまた官途につくと、賓客たちはまた寄ってきた。そこで彼は門に大書した。『一死一生、すなわち交情を知り、一貧一富、すなわち交態を知り、一貴一賎、交情すなわち現る。なんと悲しいことか……』」
『史記』汲鄭。
門前成市。門前市をなす。
【出典】![]() |
日本実業出版社(著:真藤 建志郎) 「 四字熟語の辞典 」 |
A D |
四字熟語について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
「四字熟語」の辞典

- 【辞書・辞典名】「四字熟語」の辞典[link]
- 【出版社】日本実業出版社
- 【編集委員】真藤 建志郎
- 【書籍版の価格】1,467
- 【収録語数】1,000
- 【発売日】1993年8月
- 【ISBN】978-4534020482