-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
一言居士【いちげんこじ】
- 何事についても、一言述べなければ気が済まない性質の人。決して多弁なことではない。ポツリと一言、注釈を加えたりする、物静かな有識者といった感じ。居士は、梵語から出た言葉で、仏教では出家しないで仏道を修行する男子。また、在家の男子の法名の下につける称号。女性は大姉。原義は、古代・中世のインドで資産家の家長。また、学徳が高くて仕官しない人。財産があって道義の高い人のことを指すが、隠者、処士の意もある。
百黙一言。
【出典】![]() |
日本実業出版社(著:真藤 建志郎) 「 四字熟語の辞典 」 |
A D |
四字熟語について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
「四字熟語」の辞典

- 【辞書・辞典名】「四字熟語」の辞典[link]
- 【出版社】日本実業出版社
- 【編集委員】真藤 建志郎
- 【書籍版の価格】1,467
- 【収録語数】1,000
- 【発売日】1993年8月
- 【ISBN】978-4534020482