-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
殺生禁断【せっしょうきんだん】
- 【意味】仏教の慈悲の精神に基づいて、一定地域で鳥・獣・魚などを捕獲したり殺すのを禁じること。
【用例】●伊勢の阿漕ケ浦は殺生禁断の場所として有名で、網を入れた漁師が簀巻きにされて海中に投ぜられたという伝説が残っている。長く殺生禁断の霊域でしたから、今でもさまざまな野生動物が棲息しています。
【出典】『古今著聞集』八
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 四字熟語の辞典 」 |
この言葉が収録されている辞典 |
四字熟語の辞典

- 【辞書・辞典名】四字熟語の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,620
- 【収録語数】1,200
- 【発売日】2007年12月
- 【ISBN】978-4755508110