-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
五里霧中【ごりむちゅう】
- 【意味】深い霧で方角が分からなくなること。転じて、物事の判断に困惑している状態。
【用例】●犯人に関する手掛かりはなく、捜査は五里霧中の有り様で、担当者にも苦悩の色が濃い。業種の違う今の会社に再就職してからの二年ほどは、何もかも五里霧中といった状態であった。
【出典】『後漢書』張楷伝
【類語】暗中模索
【誤り】五里|夢中
【故事】後漢の張楷は、五里四方に霧を湧かせて方向感覚を失わせる五里霧という道術に巧みであったという。
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 四字熟語の辞典 」 |
A D |
四字熟語の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
四字熟語の辞典

- 【辞書・辞典名】四字熟語の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,620
- 【収録語数】1,200
- 【発売日】2007年12月
- 【ISBN】978-4755508110