-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
因果応報【いんがおうほう】
- 【意味】仏教語で「因果」とは原因と結果。善い行いには善い報いがあり悪い行いには悪い報いがあるということ。
【用例】●これからの社会生活をどのように送っていくかは皆さん次第ですが、因果応報、その結果は自らが引き受けるということを忘れないでください。志賀直哉は『暗夜行路』の中で「人智におもいあがっている人間は、いつかそのためにひどい罰をこうむることがある」と因果応報の理を説いている。
【出典】『太平記』二七・仮名垣魯文『安愚楽鍋』
【類語】善因善果・悪因悪果
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 四字熟語の辞典 」 |
A D |
四字熟語の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
四字熟語の辞典

- 【辞書・辞典名】四字熟語の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,620
- 【収録語数】1,200
- 【発売日】2007年12月
- 【ISBN】978-4755508110