-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
脊椎損傷、脊髄損傷【せきついそんしょう、せきずいそんしょう】
- 交通事故、高所よりの落下、落下物、スポーツなどによって起こる病気です。成人ではそのうち交通事故と転落によるものがほとんどですが、10~15歳では水泳、ラグビーなどのスポーツによるものが多くみられます。また老人では骨粗鬆症(こつそしょうしょう)などがあり、軽度な外傷でも起こりえます。
受傷のメカニズムとしては、脊椎に対する垂直圧迫力、屈曲外力、屈曲捻転外力、伸展外力、その他、剪断(せんだん)力、牽引(けんいん)外力などがあり、脊椎損傷が発症します。発症の起こりやすい部位としては第5、6頸椎および胸腰部移行部です。また分類としては環椎、軸椎の損傷の上位損傷と第三頸椎以下の損傷とに分けられます。そして脊髄損傷を合併した場合の麻痺の程度を不全麻痺、完全麻痺に分けますが、麻痺の程度を運動、知覚に分類し、Grade-Aのcomplete(完全麻痺)からGrade-Eのrecovery(正常)の5段階に分けたFrankel分類(表:脊髄損傷程度の分類)のほうが臨床上有用です。
Spinal Injury , Spinal Cord Injury

【出典】![]() |
寺下医学事務所(著:寺下 謙三) 「 標準治療 」 |
A D |
標準治療について | ||
|
関連電子書籍 | ||||||
|
辞典内アクセスランキング | ||||||||||||||||||||
|
この言葉が収録されている辞典 |
標準治療

- 【辞書・辞典名】標準治療[link]
- 【出版社】日本医療企画
- 【編集委員】寺下 謙三
- 【書籍版の価格】5,142
- 【収録語数】1,787
- 【発売日】2006年7月
- 【ISBN】978-4890417162