-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
慢性肝炎・肝硬変(東洋医学)【まんせいかんえん・かんこうへん(とうよういがく)】
- 慢性肝炎は、肝炎ウイルスが肝臓に持続的に感染することによって起こる病気をいいます。わが国では、C型肝炎ウイルスによるものが圧倒的に多く、B型がこれに続きます。慢性肝炎と間違われることがある脂肪肝も増えています。また慢性肝炎に類似した病気に、中年女性に多い自己免疫性肝炎や原発性胆汁性肝硬変があります。アルコールの多飲による肝障害も多くなっています。こうした原因で起こる各種の肝障害の最終像が肝硬変ということになります。なかでもウイルスに起因する肝硬変は、肝細胞ガンの高危険群で、この肝細胞ガンの発生をいかに抑制し、早期発見して治療するかが重要な課題となっています。
Chronic Hepatitis/Hepatic Cirrhosis

【出典】![]() |
寺下医学事務所(著:寺下 謙三) 「 標準治療 」 |
A D |
標準治療について | ||
|
関連電子書籍 | ||||||
|
この言葉が収録されている辞典 |
標準治療

- 【辞書・辞典名】標準治療[link]
- 【出版社】日本医療企画
- 【編集委員】寺下 謙三
- 【書籍版の価格】5,142
- 【収録語数】1,787
- 【発売日】2006年7月
- 【ISBN】978-4890417162