-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
ショック【しょっく】
- ショックとは急性になおかつ全身性に起こった末梢循環不全状態です。つまり収縮期血圧が90mmHg以下で全身の臓器・組織に循環障害が起こっている状態のことをいいます。ショックの原因は大きく分けると、出血などによって循環血液量が減少する、心筋梗塞(しんきんこうそく)や不整脈などによって心臓の機能が低下する、末梢血管抵抗が減少する=血管が拡張する、などがあります。それぞれ出血性ショック、心原性ショック、敗血症性ショックといいます(表1:ショックの分類と主要原因)。
ショックはその重症度とともに持続時間が予後に影響を及ぼします。重症度の判定にはショックインデックス(脈拍数/収縮期血圧)が用いられています。これが高いほど重症です。ショックによって肺、肝、腎、消化管、血液凝固系、免疫系などの重要臓器に機能障害が起こります。腎臓はショックによって障害が起こりやすい代表的な臓器の1つです。ショックが広がって複数の臓器が障害されると、多臓器機能障害症候群(MODS:multiple organ dysfunction syndrome)から多臓器不全(MOF:multiple organ failure)となります。本稿では出血性ショックと心原性ショックについてを中心に解説します。
Shock

【出典】![]() |
寺下医学事務所(著:寺下 謙三) 「 標準治療 」 |
A D |
標準治療について | ||
|
関連電子書籍 | ||||||
|
この言葉が収録されている辞典 |
標準治療

- 【辞書・辞典名】標準治療[link]
- 【出版社】日本医療企画
- 【編集委員】寺下 謙三
- 【書籍版の価格】5,142
- 【収録語数】1,787
- 【発売日】2006年7月
- 【ISBN】978-4890417162