-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
流【りゅう】
- 【1】ながれる。ながす。ながれ。「流域・流会・流汗・流血・流産・流水・流星・流速・流涕(りゆうてい)・流動・流入・流民(りゆうみん)・(るみん)・流離・流転(るてん)・海流・逆流・急流・気流・激流・交流・上流・支流・濁流・暖流・潮流・直流・底流・電流・漂流・浮流・放流・本流・奔流」【2】やり方。系統。学派。なかま。「流儀・流派・亜流・我流・庶流・女流・他流・嫡流(ちやくりゆう)・末流(まつりゆう)・(ばつりゆう)・一刀流・自己流」【3】ていど。価値観でつけた等級。「一流・上流・中流・名流婦人」【4】なめらかである。物事がすらすらゆく。「流暢(りゆうちよう)・流流・流麗」【5】罪のために遠い地へ行かされる。「流刑(るけい)・流罪(るざい)・流人(るにん)・遠流(おんる)」【6】世間にひろまる。後世につたわる。「流言(りゆうげん)・流行・流説(りゆうせつ)・(るせつ)・流俗・流通・流布(るふ)・源流・時流」▽流石(さすが)・流離(さすらい)・流行(はやり)・流鏑馬(やぶさめ)
{教}{常}
【出典】![]() |
ベネッセコーポレーション(著:樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄) 「 福武国語辞典 」 |
A D |
福武国語辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
ベネッセ国語辞典 電子特別編集版

- 【辞書・辞典名】ベネッセ国語辞典 電子特別編集版[link]
- 【出版社】ベネッセ
- 【編集委員】樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄
- 【書籍版の価格】2,571
- 【収録語数】60,000
- 【発売日】-
- 【ISBN】-