-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
お【お】
- 【1】〔名詞・動詞・形容詞・形容動詞について〕敬意を表す。【ア】〔敬う対象の動作や、対象に属する事物を表す語について〕尊敬の意を示す。「―行きになる」「―遊びなさい」「ゆっくり―進みください」「どうぞ―入りあそばせ」「―からだ」「―美しい」「―静かに」【イ】丁寧の気持ちを表す。「―手紙」「―天気」「―寒いことです」【ウ】〔自分や自分に属する人の動作について〕へりくだりの意を表す。「―受けします」「―待ち申し上げます」{参考}漢語につく場合は「ご」となり、母音で始まる語につく場合は「おみ」と重ねることがある。動詞について尊敬の意を表す場合には、その連用形に「になる」「なさる」「くださる」「あそばす」などがつき、へりくだる意を表す場合には、その連用形に「いたす」「する」「ねがう」「申し上げる」などの語がつく。【2】〔言い切りの命令形について〕やわらげた命令を示す。「早く―行き」「残さず―食べ」▽「―…なさい」の省略した形。【3】〔おもに女性の名について〕尊敬や親しみの気持ちを表す。「―富さん」【4】〔「―…さん」「―…さま」の形で〕あいさつで、同情・ねぎらいの意を表す。「―疲れさん」「―世話さま」「―待ち遠さん」▽「御」とも書く。
接頭
【出典】![]() |
ベネッセコーポレーション(著:樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄) 「 福武国語辞典 」 |
A D |
福武国語辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
ベネッセ国語辞典 電子特別編集版

- 【辞書・辞典名】ベネッセ国語辞典 電子特別編集版[link]
- 【出版社】ベネッセ
- 【編集委員】樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄
- 【書籍版の価格】2,571
- 【収録語数】60,000
- 【発売日】-
- 【ISBN】-