-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
入る【い・る】
- 【1】ある限定された範囲・環境・状態などに、物や人が移る。【ア】特定の範囲内に移る。「部屋に―」「月が山に―」{対}出る 【イ】生活する環境が変わる。「結婚して家庭に―」{対}出る 【ウ】状態に変化がある。ある状態になる。「気に―(=好ましいと思う)」「耳に―(=聞き知る)」「佳境に―」「身が―(=興味があってそれに熱中する)」「実が―(=十分に熟す)」「悦に―(=うれしく思う)」「ひびが―」【用法】ふつうは「はいる」を使う。ただし、「気にはいる」「悦にはいる」とはいわない。【2】〔動詞の連用形について〕動作や状態の程度がはなはだしいことを表したり、強調したりする。「ぐっすり寝―」「恐れ―・ります」「消え―・りそうな声」
自五
【出典】![]() |
ベネッセコーポレーション(著:樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄) 「 福武国語辞典 」 |
A D |
福武国語辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
ベネッセ国語辞典 電子特別編集版

- 【辞書・辞典名】ベネッセ国語辞典 電子特別編集版[link]
- 【出版社】ベネッセ
- 【編集委員】樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄
- 【書籍版の価格】2,571
- 【収録語数】60,000
- 【発売日】-
- 【ISBN】-