-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
有る・在る【あ・る】
- 【一】(自五)【1】そこに場所をしめる。認められる。【ア】そこに場所をしめる。存在する。「山が―」「反対する人も―」「日本は北半球に―」「案内板に右折と―」【イ】持っている。「兄弟が―」「財産が―」【ウ】感じられる。「不安が―」「可能性が―」【2】特定の状態にある。「芸能界に―・っても初々しい」「どう―・っても許さない」「この世に―間」【3】備わっている。「威厳が―」「経験が―」【4】行われる。起こる。「事故が―・った」「お祭りが―」【5】時がたつ。「やや―・って語り始めた」▽【5】はふつう仮名書き。【二】(補動五)【1】〔形容詞・形容動詞・断定の助動詞の連用形について〕そのような状態であることを示す。「海は穏やかで―」「これは石で―」【2】〔動詞の連用形+「て」について〕存在や結果の存続を表す。「花が置いて―」「絵が壁にかけて―」《{対}ない》▽【二】はふつう仮名書き。
自五/補動五
【出典】![]() |
ベネッセコーポレーション(著:樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄) 「 福武国語辞典 」 |
A D |
福武国語辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
ベネッセ国語辞典 電子特別編集版

- 【辞書・辞典名】ベネッセ国語辞典 電子特別編集版[link]
- 【出版社】ベネッセ
- 【編集委員】樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄
- 【書籍版の価格】2,571
- 【収録語数】60,000
- 【発売日】-
- 【ISBN】-