-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
上がり【あがり】
- 【一】(名)【1】あがること。「階段の―降り」【2】価値や値段が高くなること。騰貴(とうき)。「株価の―がはげしい」【3】程度が進むこと。進歩。上達。「芸の―が早い」【4】結果が表れること。仕上がり。できばえ。「色の―がきれいだ」【5】事が終わりになること。完了。終了。「土曜日は十二時で―だ」【6】収入。収益。収穫。「家賃の―で生計を立てる」「本日の―はいくらもない」【7】双六(すごろく)で、駒(こま)が最終の枠へ入ること。また、その枠。【8】「上がり花(ばな)」の略。入れたての煎茶(せんちや)。また、一般に茶。でばな。{参考}【8】は、もと遊里・料理屋などの用語。今でもすし屋などでは「茶」を「あがり」という。【二】(接尾)【1】以前にその身分・職業にあったこと。また、その人。「役人―」「教員―」【2】続いていた状態・現象・動作などが終わったばかりであること。「病み―」「雨―の庭」
名/接尾
【出典】![]() |
ベネッセコーポレーション(著:樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄) 「 福武国語辞典 」 |
A D |
福武国語辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
ベネッセ国語辞典 電子特別編集版

- 【辞書・辞典名】ベネッセ国語辞典 電子特別編集版[link]
- 【出版社】ベネッセ
- 【編集委員】樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄
- 【書籍版の価格】2,571
- 【収録語数】60,000
- 【発売日】-
- 【ISBN】-