見出し語 全文 ランダム



  • 今日のこよみ
    ・2019年(平成31年/)
    ・12月(師走/December)
    ・19日
    ・木(Thursday)
    ・二十四節気
    ┣「大雪」から12日
    ┗「冬至」まで3日
    先負
    ・十支:(かのえ)
    ・十二支:(とら)
    月齢:22
    月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
気づいた点・不具合・要望など、何でもひとことくださいませ



※返信が必要な場合は問い合わせフォームへお願いします 送信

MRI

  MRI 

     核磁気共鳴画像法。X線を使わずに、磁場と電波を使って体内の臓器の状態を画像で調べる検査。ペースメーカーや骨折でボルトなどの金属を体内に埋め込んでいる人には行えない。・・・

  MRI(磁気共鳴断層撮影装置)

      核磁気共鳴という物理現象を利用して、生体の主要な成分である水と脂肪の中にたくさん存在する水素原子核から信号を得る方法です。断面図を得るという点ではCTと似ていますが、放射線を使わないため被曝の心配がなく、出生前の胎児を検査することも可能です。病変と正常組織の信号の差が大きいため・・・

  MRI

     強い磁場の中で水素原子に一定の高周波をあてると、このエネルギーを吸収した状態となる。その後、高周波が届かなくなると、同じ周波数の電波を放出しながらもとの状態に戻るという現象(核磁気共鳴現象)が生じる。これを利用した撮影法がMRI。CTに比べ骨の影響を受けない、いろいろな断面の撮影・・・


list2