-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
防災の日

防災の日
-
九月一日。大正一二年(一九二三年)九月一日午前一一時五八分に起きた関東大震災の教訓を生かすため、昭和三五年、この日を「防災の日」とすることが定められた。関東大震災は地震エネルギー(マグニチュード七・九)からも、被害の大きさ(死者・行方不明者は約一四万人)からも、日本史上最大級の・・・

防災の日
-
1960年(昭和35年)政府により9月1日を「防災の日」として制定。またこの日を含む1週間を「防災週間」としている。1923年(大正12年)9月1日に、190万人が被災、10万人以上が死亡あるいは行方不明になったとされる、関東大震災が発生した日であるとともに、暦の上で雑節のひとつ・・・

防災の日[9/1]
-
1923(大正12)年、11時58分44秒に伊豆大島付近を震源とする「関東大地震」(マグニチュード7.9、震度6)が発生しました。死者・不明者14万2,807名という大惨事を忘れないため、また台風の被害の多い時期であることから、これらを教訓として防災意識を高めることを目的として1・・・

防災の日
-
※実名まとめサイトCuratedMediaで詳しく解説しています。9月1日は防災の日。その由来と制定の経緯、防災に関連する政府の情報などを中心にまとめました。→ 「防災の日」がざっとわかる関連サイトまとめ9選【執筆・編集】メディア編集部・・・
実名まとめサイトCuratedMedia週間ランキング | ||||||||||||||||||||
|