-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
ワールド

ワールド・ベースボール・クラシック
-
World Baseball Classicは、メジャーリーグベースボール(MLB)機構とMLB選手会が主催する、国際野球連盟(IBAF)公認の野球の世界一決定戦。2006年3月の第1回大会、2009年3月の第2回大会とも日本が優勝している。・・・

ワールドカップ組織委員会(南アフリカ)
-
ワールドカップの組織委員会は「二重構造」になっており、開催国のサッカー協会を中心とした「地元組織委員会」と、FIFAの役員で構成された「FIFA組織委員会」が設置される。大会方式、予選方式などの重要事項はすべてFIFAの組織が決め、地元組織委員会は主として大会の準備を担当する。ワ・・・

ワールドユース選手権
-
現在の名称は「FIFA U―20ワールドカップ」。20歳以下の選手による世界選手権。1974年にFIFA会長に就任したジョアン・アベランジェ(ブラジル)がFIFA史上初めての公式スポンサーとしてコカコーラと契約することで実現した。1977年にチュニジアで第1回大会を開催、1979・・・

ワールドカップ予選1985
-
1986年にメキシコで開催されたワールドカップのアジア予選。アジアには2つの出場枠が与えられ、これまででは唯一、西アジアと東アジアに分かれてそれぞれ1枠の出場権を争った。日本は1次予選でインドネシア、北朝鮮と対戦、3月21日に北朝鮮を1?0で下し、アウェーでは0?0の引き分けに持・・・

ワールドカップ・アジア最終予選1997
-
アジアに3・5枠の出場権が与えられ、最終予選には10チームが進出、5チームずつ2組に分けてホームアンドアウェーのリーグ戦を行った。各組1位は自動的に出場権を獲得、2位同士で「アジア第3代表決定戦」(中立地での1回戦)を行い、それに勝てば出場権を獲得、負けたチームはオセアニアとのプ・・・

ワールドユース1999
-
今日、正式名称が「FIFA U?20ワールドカップ」となっている大会。1999年はナイジェリアで開催された。小野伸二、高原直泰、稲本潤一など才能あふれる選手が集まった「79年生まれ」が中心となり、快進撃を見せて決勝戦に進出、スペインに次ぎ準優勝を飾った。前年に日本代表監督に就任し・・・

ワールドマラソンメジャーズ
-
World Marathon Majors(WMM)。2006年からボストン、ロンドン、ベルリン、シカゴ、ニューヨークシティの世界5大マラソンをWMMと名づけ、新たなシリーズとして創設された。このシリーズでは100万ドルの賞金が、男女のシリーズ優勝者に平等に分配される。2013年・・・